Displaying 1 - 2 of 2 articles tagged with: Piezometers
著者: Nathanael Wright | 最終更新日: 10/17/2023 | コメント: 0
通常、バイブレーティングワイヤー測定に長いケーブルを使用すると、信号が弱くなり、干渉の可能性が高くなります。では、この課題を克服し、測定品質を向上させるにはどうすればよいでしょうか?続きを読んでその答えを見つけてください。 Campbell Scientificのバイブレーティングワイヤー測定ハードウェアは、特許取得済みのVSPECT®テクノロジーを採用しており、市場の他のバイブレーティングワイヤー測定システムとは一線を画す優れた性能を備えています。干渉波を除去する能力に加え、VSPECTの高精度な測定により、当社のモニタリングプラットフォームは極めて長いケーブル長のバイブレーティングワイヤー測定を可能にします。 デモンストレーションの実施 この測定結果を検証するため、長いケーブルを用いたデモンストレーションを実施しました。長いケーブルのスプールを用意し、両端を慎重に接続してケーブルを4.2km(2.61マイル)まで延長しました。次に、ワニ口クリップを使用して、スプールの片端の露出したワイヤーにバイブレーティングワイヤー圧力計を接続し、もう一方の端にVWAnalyzerバイブレーティングワイヤーアナライザーを接続しました。 次に、手持ち式 VWAnalzyer を使用して、長いケーブルの長さにわたって一連の測定を行いました。 干渉の導入 4.2km(2.61マイル)のケーブル長で測定に成功した後、測定干渉を発生させ、読み取り可能な範囲の限界をテストすることで、更なるテストを行うことにしました。そのために、AC電源に接続した電動ドリルを使用しました。ドリルを長いケーブルのスプールの横に当て、測定に成功しました。 VWAnalyzerのチャートを観察したところ、VSPECT技術によって測定から顕著な干渉が除去されていることがわかりました。時間領域解析に基づく他のバイブレーティングワイヤーインターフェースを使用していた場合、この干渉が大きな問題を引き起こしていたでしょう。 さらに干渉を大きくするために、ドリルをセンサーの横に置き、測定しながらドリルを動かしました。その結果、天文学的な干渉が生じました。干渉が非常に高かったため、VWAnalyzerは信号対雑音比が非常に低いという警告を出しました。この信じられないほどの干渉にもかかわらず、下の画像から、VWAnalyzerのVSPECT技術によって正確な測定が可能であることが分かります。 結果 まとめると、かなりの干渉波を生じながらも、4.2 km(2.61マイル)のケーブル長にわたって正確なバイブレーティングワイヤー測定に成功しました。当社のお客様の中には、長いケーブル長にわたってバイブレーティングワイヤー測定を行っている方もいらっしゃいます。実際、最長9.66 km(6マイル)のケーブル長で測定を行ったというお客様もいらっしゃいます。バイブレーティングワイヤー測定に長いケーブル長を使用することは最適ではありませんが、このような事例は当社のVSPECT技術の優位性を証明しています。 VSPECT の詳細やバイブレーティングワイヤーアプリケーションのトラブルシューティングについては、以前のブログ記事「バイブレーティングワイヤー圧力計のトラブルシューティング」をお読みください。 ご質問やご意見がございましたら、下記に投稿してください。 続きを読む著者: Nathanael Wright | 最終更新日: 03/28/2023 | コメント: 0
Campbell Scientificのバイブレーティングワイヤー測定ハードウェアは、特許取得済みのVSPECT®テクノロジーを採用しており、他のあらゆるバイブレーティングワイヤー測定システムに対して明確な優位性を提供します。他社製のバイブレーティングワイヤーインターフェースはパルスカウントを用いてバイブレーティングワイヤー周波数を導出しますが、Campbell ScientificのVSPECTバイブレーティングワイヤー測定製品はスペクトル解析を用いてセンサーの共振周波数を特定し、干渉や競合周波数を除去することで、優れた測定結果を提供します。 優れた技術をもってしても、「センサーが反応しない?配線が切れたり壊れている?干渉が激しい?」といった質問に答えるのが難しい場合があります。 これらの質問に答えるために、測定値を確認するために使用する 6 つのパラメータを以下に示します。 センサー周波数 振幅 信号対雑音比 ノイズ周波数 減衰率 サーミスタ 当社のVSPECTバイブレーティングワイヤー測定製品はすべて、これらの値を読み取ることができます。CR6, CRVW3, Granite™ VWire 305, AVW200 , VWAnalyzerなどです。本稿では、ダウンロード可能な Device Configuration Utilityを搭載したCR6データロガーを使用します。 まず、Device Configuration Utilityを使用してデータロガーに接続します。接続後、一番上の行にある「VW Diagnostics」タブを選択します。 下の画像はVW Diagnostics タブです。中央には、これから使用する診断値を入力する6つのフィールドがあります。ピーク周波数(センサー周波数)、ピーク振幅(振幅)、信号対雑音比、ノイズ周波数、減衰率、サーミスタです。診断テストを実行すると、これらのフィールドの上下のスペースにグラフが表示され、情報を視覚的に把握するのに役立ちます。 CR6が測定を行うと、2つのグラフと6つのフィールドの情報が自動入力されます。データロガーに設定されている測定間隔によっては、データロガーが測定を行うまでに遅延が発生する場合があります。その場合は、データをファイルに保存し、後でダウンロードできるようにデータロガーを設定してください。このファイルは、技術者に解析の支援を依頼する場合にも役立ちます。 では、そのプロセスを見ていきましょう。 まず、ウィンドウの右下にある「SetUp」をクリックします。VW診断セットアップウィンドウが表示されます。 CR6で診断ファイルを生成するように設定するには、「VW Diagnostic Variable」ドロップダウンボックスをクリックし、適切なファイル名を選択します。「VW Drive」ドロップダウンボックスで、ファイルを保存するデータロガーのストレージドライブを選択します。 注: これら 2 つのフィールドは事前に入力されていますが、 [OK]ボタンが使用可能になる前に、有効なファイル名と場所を入力するなど、各フィールドで選択を行う必要があります。 「OK」をクリックします。データロガーはセンサーを測定し、画面にデータを表示し、データロガーのファイルシステムに保存します。測定が完了すると、選択したドライブにファイルが書き込まれ、ファイル名がFile Controlに表示されます。 このファイルは、File Control 経由でダウンロードするか、 VW Diagnostics タブから[Save These Results(これらの結果を保存)]または[Export(エクスポート)]をクリックしてエクスポートすることができます。 「Save These Results(これらの結果を保存する)」を選択した場合は、ファイルを後で見つけやすい場所に保存してください。ファイルの末尾に.vw拡張子が付いていることに注意してください。このファイルには、ライブウィンドウに表示されるものと同じスペクトルと時系列データが含まれており、Device Configuration UtilityのVWオフライン解析モードを介してどのコンピュータでも開くことができます。 または、「Export」をクリックすると、別の種類のファイルを保存するように求められます。必ず分かりやすい場所に保存してください。ファイルの末尾に.txt拡張子が付いていることに注意してください。このファイルは後でテキストエディタで開き、CR6の測定値を確認できます。 診断から得られる情報を最大限に活用するには、毎回両方のファイルを保存することを検討してください。ただし、このブログ記事では、オフラインモードでグラフ化されたデータを確認できるように、.vw 拡張子のファイル(Save These... 続きを読む